STORMの評判と詳細をまとめてみた
STORMの評判について
STORMの評判が目立たないのは話題に挙がるほど売れてからないでしょうね…
評判自体は悪くなく、古くからある老舗BTOパソコンメーカーなのでリピーターも多いです。
配線や品質に関する評判も良いので、しっかりとしたPCを購入したい方に人気です。
実際に自分が購入したSTORMのBTOパソコンも配線がキレイでしたし、早期に壊れることはなかったです。
友人の代理購入も含めてSTORMで4台ほど購入した経験があるのですが、なかなかオススメのBTO PCショップです。
つい最近までフルカスタマイズ系のBTOパソコンが売りだったのですが
現在はフルカスタマイズ系ではなくパッケージ型の製品販売に方向転換されたようです。
選べるパーツの種類がガクっと減りましたが、価格もマウスコンピューターやドスパラに匹敵するほど安くなりました。
おすすめのBTOパソコンメーカーをまとめた記事はこちら
【2021年】最新版!BTOパソコンショップ一覧表。20以上のBTOパソコンショップを一目で比較できます。現在、様々なBTOパソコンショップがあり、どれを選んでいいか良くわからないと言う方も多くいると思います。そこで当ブログおすすめのBTOパソコンメーカーをまとめた比較リンク集を作成してみました。オンラインゲーム用パソコン、ゲーミングPC、RAW現像用パソコン、ハイスペックパソコンをお求めの方少しでも参考になりました...
STORMは高品質なケースが選べるカスタムBTOパソコンメーカー
STORMは評判が良い?職人気質なBTOパソコンメーカー
STORMについての評判は良く、品質やカスタマイズの豊富さが好評の老舗BTOパソコンメーカーです。
品質や配線のキレイさ、サポートの良さに対しての評判は変わらないようですが
ここ最近でカスタマイズの幅を大きく縮小させたので、カスタマイズの高さに関する評判は当てはまりません。
STORMはフルカスタマイズ系BTOメーカーでしたが、ここ最近で大きく方向転換をしました。
当ブログをはじめ、多くのブログさんサイトさんで「カスタマイズの自由度が高い」と紹介されていますが
今はほとんどカスタマイズできないBTOになっています。
パーツブランドも選べなくなってしまいカスタマイズ項目に型番も記載されていません。
これはG-TUNE(マウスコンピューター)やパソコン工房、FRONTIERと同じ路線ですが
元フルカスタマイズ系BTOのSTORMは一味違い、しっかりと人気の高品質パーツで組まれています。
この辺りは格安メーカーと一線を画すものがありますね。
特に他社では取り扱っていないタイプの珍しいケースが選べるので、
マウスコンピューターやパソコン工房と同じような値段で本格的なカスタムBTOパソコンが手に入るという
なんとも面白い路線のメーカーになりました。
以前とは違い、今のSTORMはコスパの良さと安さで評判が良いメーカーです。
STORMの評判について掘り下げてみる
STORMの評判が良いところ
〇とにかくサポートが丁寧
STORMはサポートに対する評判が良く、これに関しては私も経験していますが同意できます。
電話サポートも窓口の方が親切ですし、たらいまわしにされることも無く解決するまでちゃんと付き合ってくれました。
修理に関しても評判が良いみたいなので、その辺りを気にする方も安心できるメーカーです。
〇コスパが良い
STORMは高品質高価格の路線でしたが、最近大きく路線を変えたようで、価格設定を大幅に下げてきました。
ブランドや型番の指定はできなくなってしまいましたが、人気のあるメジャーブランドのパーツで組まれており
格安BTOメーカーと同じような価格で高品質なBTOパソコンが買えると評判です。
〇納入先が地味にすごい
STORMはスクエニやマイクロソフト、国立天文台など法人への納入実績がすごいですね。
他にも東大や京大、慶応大学など学校法人へも納入している老舗メーカーなので
そういった部分で「安心感がある」と評判が良いです。
STORMの評判が良くないところ
×メールの反応が遅い
メール問い合わせの反応が遅いみたいで、2~3日待たないと返ってこないとの声が挙がっています。
小さいメーカーなので仕方ないですけど急ぎの時は困りますよね。
私は電話してしまうタイプなのですが、電話ならすぐに繋がりました。
×価格が高い
STORMはカスタマイズの自由度が高い半面、価格に対する評判がよくなかったです。
今はカスタマイズを犠牲に大幅な値下げをしてきましたのでコスパ抜群です。
コスパだけで考えたら個人的におすすめ度No1ですね。
×パーツが細かく選べなくなった
フルカスタマイズ系からの思い切った方向転換でブランドが選べなくなりました。
かつてのSTORMユーザーからすると物足りないと感じるようで、不満の声も挙がっています。
コスパに対する評判が良くなった分、トレードオフされた様子です。
STORMの詳細を掘り下げてみる
価格の安さ
取り扱っているパーツの値段は比較的安価で、良心的な価格設定です
とくにケースは高品質なものが安く付け替えられますし品質に対するコスパは優れています
価格設定も格安BTOパソコンメーカーに匹敵するほど安く
時には最安値になっていることもあります。
付け替え自体も安く設定されているのでその辺りも嬉しいですね
多少の手間賃や手数料の上乗せはどこのショップもあると思いますが
相場を無視してめちゃくちゃボッタくるBTOショップもありますので…
STORMは比較的安い値段で付け変えられるので好感が持てますね
使用しているパーツも質が良く人気のメジャーブランドのものなので
コスパ重視の方にはかなりおすすめのBTOパソコンメーカーだと言えます。
【まとめ】 品質も加味するとコスパの良さは抜群 カスタマイズ
昔に比べてカスタマイズできる項目は大幅に減ってしまいました。
ケースは冷却性や静音性に優れた製品が選べますので、ケースカスタマイズは格安メーカーと違います。
メモリや電源、マザーボードは選べなくなってしまいましたが
基本的にMSIやAsRock、Crucial、Antec、silverstoneといった人気のブランドで構成されています。
記載はないですがその時々で品質の良いパーツを組み込んでいるようで
このあたりはマウスやパソコン工房と一味違った工夫が出ていますね。
パーツを細かく指定したい方には向きませんが
「安くて高品質なパソコンが良い」というユーザーには
とてもおすすめのBTOパソコンメーカーになっています。
【まとめ】 カスタマイズはほとんど出来ないがパーツは良いものを使っている JONSBO U4【アルミ製静音ケース】 | TG5-RED【強化ガラス静音ケース】 | BLACKFISH【吸音シート付静音ケース】 |
---|
 |  |  |
性能の良さ
パーツの入れ替えは早いので常に最新の高性能モデルが揃っています。
メーカーによってはハイスペックPCを謳いながら少し古いパーツを混ぜていたりすることもあるので
STORMはその辺りも信頼が置けるメーカーです。
ハイエンドCPU・GPUを使った製品も多数取り扱っているので、性能の良さは心配無用ですね。
SLI構成のウルトラハイエンドPCは販売していませんが、
エントリークラスからミドルクラスも構成のバランスが良く
同価格帯の他社製品に比べて性能が良いです。
ハイスペックPCだけではなく、軽作業用のPCを求めている方にもおすすめできます。
SSDやメモリ、電源など細かい部分も最新の性能と品質が良いパーツを組み込んでいますので
性能だけではなく安定感と品質を求めるユーザーにもおすすめです。
【まとめ】 エントリークラスからハイエンドまで性能のバランスが良い
サポート
STORMの電話応対はかなり丁寧で好感が持てます
以前、急な入用でかなり無茶な注文をしてしまったのですが、
電話にて期限に間に合うかどうか伺ったところ、
担当さんが即座に細かいパーツの在庫確認をしてくれまして、
通話しながら間に合いそうな構成にその場で変えるという
臨機応変かつ素晴らしいご対応のおかげで、無事間に合わせることが出来ました
さらに特急料金での注文予定だったのですが
「これでしたら通常料金でも間に合いますので、特急料金は頂きません」
と良心的すぎるSTORMの電話サポートに驚愕と感動の嵐。素晴らしいサポートです。
修理対応については、身内のSTORM製品が早期に壊れた事が無いので実体験はできていません
ネットの評判を見てもまともな方じゃないでしょうか
ただ、チェーン展開している大企業じゃないので修理の対応は遅くなりそうです
【まとめ】 電話サポートは素晴らしいの一言!ただし修理が発生した場合は時間がかかりそうSTORMのおすすめBTOパソコンと格安メーカーの価格比較【2021年】
ミドルクラス
ミドルクラスPCのベーシックグレード |
---|
スタンダードPCシリーズ | 製品URL | 静音ゲーミング】PG-FM |
---|
マザーボード | B550 |
---|
CPU | RYZEN5-5600X |
---|
GPU | RTX3060Ti |
---|
RAM | 16GB DDR4-3200 |
---|
HDD | none |
---|
SSD | 500GB M.2 NVMe |
---|
ケース | Phanteks Eclipse P400S |
---|
電源 | 750W GOLD |
---|
|
---|
STORM | マウスコンピューター | パソコン工房 | ドスパラ | FRONTIER |
---|
¥167,800(税込) | ¥223,080(税込) | ¥179,150(税込) | ¥195,558(税込) | ¥198,728(税込) |
STORMのBTOパソコンがどのくらい安くなったのか検証してみたいと思います。
同じ性能になるよう、当ブログ
おすすめのBTOパソコンメーカーのPCをカスタマイズして比較してみました
G-TUNEとFRONTEIRは取り扱いが無いパーツがあったので、他パーツの価格差から算出して記載しています。
格安メーカー諸君はノーブランドのパーツで構成されていますのでクオリティはSTORMに軍配が上がりますが…
結果として、価格も最安値となってしまいました。
これはコスパが良いと評判が立つのもうなづけます。
パーツ品質を考慮したコスパで考えると圧倒的ですね。
(2021年1月の価格を参考にしています)
ハイスペッククラス
ハイスペッククラスの人気モデル |
---|
スタンダードPCシリーズ | 製品URL | PG-EQ |
---|
マザーボード | MSI B460 |
---|
CPU | core i7-10700 |
---|
GPU | RTX3070 |
---|
RAM | 16GB DDR4-3200 |
---|
HDD | 2TB 7200rpm[64MB] |
---|
SSD | 500GB NVMe |
---|
ケース | Phanteks Eclipse P300 |
---|
電源 | 750W Gold |
---|
|
---|
STORM | GーTUNE | パソコン工房 | ドスパラ | FRONTIER |
---|
¥184,800(税込) | ¥219,780(税込) | ¥202,312(税込) | ¥20,918(税込) | ¥206,989(税込) |
ハイスペック構成でも一番安くなっています。
パーツはSTORMが一番良いものを使っているんですが…
こうなってくるとSTORMのコスパの良さが際立ってきますね。
STORMはフルカスタマイズ系ではなくなってしまいましたが
これはこれで面白みのあるBTOパソコンメーカーになりました。
構成によってはG-TUNEやパソコン工房の方が安くなりますが
コスパ重視のユーザーにとって要チェックの対象になりそうです。
ハイエンドクラス
コスパ良すぎて売り切れ続出?ハイエンドクラス |
---|

StormPowerGamerシリーズ | 製品URL | PG-MT |
---|
マザーボード | B550 |
---|
CPU | RYZEN7-5800X |
---|
GPU | RTX3080 |
---|
RAM | 16GB DDR4-3200 |
---|
HDD | 2TB 7200rpm[64MB] |
---|
SSD | 500GB NVMe |
---|
ケース | MetallicGear Neo |
---|
電源 | 750W Gold |
---|
|
---|
STORM | GーTUNE | パソコン工房 | ドスパラ | FRONTIER |
---|
¥278,880(税込) | 321,590(税込) | ¥266,050(税込) | ¥291,102(税込) | ¥315,768(税込) |
G-TUNE、FRONTEIR、ドスパラはこの組み合わせの取り扱いがないので
他パーツの価格差から算出して記載しています。
ハイエンドクラスになるとパソコン工房が際立って安いですね。
それでも大分健闘していると思います。
全ての製品が最安値というわけではないようですが、
組み合わせ次第では格安メーカーより安く購入できてしまうのがSTORMの魅力ですね。
メジャーブランドのパーツで組まれたBTOパソコンが格安BTOより安く購入できてしまうとは
STORM恐るべしです。
(2021年1月の価格を参考にしています)
STORMの評判と詳細についてのまとめ
STORM公式サイト
ある程度パソコンの知識があり、カスタマイズを有効活用できる方にオススメ
とくに品質やブランドに拘らない方はドスパラやマウスコンピューターのが安いので
このショップで買う利点が見られません
電源、メモリ、マザーボード、CPUグリスやクーラーと選べる項目も多く
より自作に近づけたオーダーメイドパソコンが手に入るというのが利点でしょうか
私はフルカスタム系のBTOパソコンが欲しくなった時に利用しています。
STORMは安さ重視の方にはあまり向きませんが
量販製品を逸脱した高品質なパソコンを買いたい方にお薦めできる
BTOパソコンショップだと思います
【取り扱っているBTOパソコンの傾向が変わったので修正】最近のSTORMはカスタマイズの幅を縮小させて、価格をぐっと抑えてきています。
ブランドの指定はできませんが、MSIやAsRockのマザーボード、Crucialのメモリ
Antec、Silverstoneの電源と構成はフルカスタマイズ系メーカーと同じく
品質の良いメジャーブランドで構成されています。
保証が受けられるようパーツの空箱も送ってくれるので、その辺りがSTORMと格安メーカーとの違いですね。
ただしパソコンの箱と大量の空箱が同時に送られてきますのでとてつもない量になります。
サポートも評判が良いですし、実際に購入した私も同意見です。
購入後は特に困ることがなかったのでサポートを利用することはありませんでしたが
電話サポートの受付時間10時~18時(土日祝日除く)と短いので、
ある程度のトラブルを自己解決できる方におすすめしたいメーカーです。
そのあたりが気にならなければ、人気のメジャーブランドを使っているにもかかわらず
マウスコンピューターやパソコン工房と変わらない値段で購入できるため
とてもコスパの良いBTOパソコンメーカーになりました。
ブランドを指定までするほどじゃないけど、出来れば出所不明のノーブランドより
ちゃんとしたメジャーブランドのパーツで構成されたBTOパソコンが良いという方におすすめです。
- パーツブランドの指定が出来るフルカスタマイズ系BTO→価格が高くなる
- ノーブランドで組まれた格安BTOパソコン→価格が安い
- 選べないけどメジャーブランドの人気パーツで組まれたSTORM→格安メーカーと同価格
こんな感じの構図になっています。
STORMは銘柄が選べない分、とてつもなくお得な値段になっています。
ある種、福袋的な面白さはありますが、ブランドの好き嫌いがある方にはおすすめできませんね。
とくにブランドにこだわりがなく品質が良ければいいと言う方にとっては最高のBTOパソコンショップかもしれません。
関連記事⇒おすすめのBTOパソコンショップ20社をまとめて比較!【2021】
SEVEN、サイコム、VSPECなどのフルカスタマイズ系マイナーメーカーから有名BTOパソコンメーカーまで幅広く紹介
BTOパソコンメーカーを安さ、性能、カスタマイズの自由度などの項目別に比較していますので好みに合ったメーカーを探せます
この記事は定期的に更新し、最新の情報を記載しています。