BTOパソコンとは
- 更新:-0001.11.30 | 投稿:2011.05.18
- BTOショップ
友人に紹介するために作成したブログなので内容が身内よりですが悪しからず
趣味がPCのパーツ考察なので、PCについて人よりちょっとだけ詳しくなりました
それを知っている友人、家族に良くPCの相談事をされます
中でも多いのがパソコンを新規購入する際に「オススメを教えて欲しい」との相談
詳しい人は自作するなり贔屓のBTOショップがあると思うので、その手の質問はしてきません
大体がPCに興味がない層と言うわけなので、トラブルに対する知識も多く持ち合わせておりません
私が組んでも良いのですが、全てのトラブルに対処しきれる自信もないですし、24時間サポートも出来ません
そうなるとやはり保証も付いていて、サポートもあるBTOが最良の選択肢となるのではと思い
一人一人の予算とニーズに合わせたPCとBTOショップを選んでお薦めしています
以上wikiから抜粋。
簡単に言うとパソコンメーカーやパソコン屋さんがオーダーメイドで作ってくれるPCってことです
完成品を展示販売するには場所が必要だったり、流動性が悪くなるといったデメリットがありますが
オーダーメイドならその部分を気にしないでいいため、価格を下げられるわけです
ブランドに強い憧れがある方はSONYやNECなどの有名メーカーを選ぶ傾向にありますが
この手のメーカーPCはブランド税でも掛かっているのではないかと思われるほどなぜか高いです
まぁ冗談はさておき、宣伝費も上乗せされているので事実として高くなります
大体BTOで10万程度の物と同性能のPCをメーカーで買うなら軽く20万以上かかるでしょう
もしくは同レベルの性能のものが売ってない可能性すらあります
脱線してしまいましたので話を戻します
BTOの特徴といえば
不要なアプリケーションやソフトが入っていないので安価なこと
メーカーの展示販売品に比べてパーツの自由度が高く、よりニーズに合わせた物に出来る
この2点でしょう
さらに昨今のBTO-PCは自作でPC作るよりも安価に高性能なものが購入できるため、
自作は完全なる趣味とまで言わしめるようになりました
(勿論自作にしかないメリットなどもありますので、BTOが最も優れているというわけではありません)
以上のことから、安価でも良いものをと言う意味で友人にBTOPCを薦めております
近年では 14台 のPCの購入相談に乗り、BTO-PCを選びました(少ないですが報告までに)
内訳は以下
マウスコンピューター x9
ドスパラ x1
STORM x1
Regin x2
日本HP x1
機会があればお薦めの理由なども紹介したいと思います
それでは今回はこの辺りで失礼いたします
趣味がPCのパーツ考察なので、PCについて人よりちょっとだけ詳しくなりました
それを知っている友人、家族に良くPCの相談事をされます
中でも多いのがパソコンを新規購入する際に「オススメを教えて欲しい」との相談
詳しい人は自作するなり贔屓のBTOショップがあると思うので、その手の質問はしてきません
大体がPCに興味がない層と言うわけなので、トラブルに対する知識も多く持ち合わせておりません
私が組んでも良いのですが、全てのトラブルに対処しきれる自信もないですし、24時間サポートも出来ません
そうなるとやはり保証も付いていて、サポートもあるBTOが最良の選択肢となるのではと思い
一人一人の予算とニーズに合わせたPCとBTOショップを選んでお薦めしています
BTO(Build to Order)とは製造業のビジネスモデルの一つである。パソコンや自動車などの製造販売で実現されている、サプライチェーン・マネジメントによる企業の分類形態の一つである。
以上wikiから抜粋。
簡単に言うとパソコンメーカーやパソコン屋さんがオーダーメイドで作ってくれるPCってことです
完成品を展示販売するには場所が必要だったり、流動性が悪くなるといったデメリットがありますが
オーダーメイドならその部分を気にしないでいいため、価格を下げられるわけです
ブランドに強い憧れがある方はSONYやNECなどの有名メーカーを選ぶ傾向にありますが
この手のメーカーPCは
まぁ冗談はさておき、宣伝費も上乗せされているので事実として高くなります
大体BTOで10万程度の物と同性能のPCをメーカーで買うなら軽く20万以上かかるでしょう
もしくは同レベルの性能のものが売ってない可能性すらあります
脱線してしまいましたので話を戻します

BTOの特徴といえば
不要なアプリケーションやソフトが入っていないので安価なこと
メーカーの展示販売品に比べてパーツの自由度が高く、よりニーズに合わせた物に出来る
この2点でしょう
さらに昨今のBTO-PCは自作でPC作るよりも安価に高性能なものが購入できるため、
自作は完全なる趣味とまで言わしめるようになりました
(勿論自作にしかないメリットなどもありますので、BTOが最も優れているというわけではありません)
以上のことから、安価でも良いものをと言う意味で友人にBTOPCを薦めております
近年では 14台 のPCの購入相談に乗り、BTO-PCを選びました(少ないですが報告までに)
内訳は以下
マウスコンピューター x9
ドスパラ x1
STORM x1
Regin x2
日本HP x1
機会があればお薦めの理由なども紹介したいと思います
それでは今回はこの辺りで失礼いたします
- 関連記事
-
- TERA推奨PCを考察
- TERA用ゲーミングPC
- 激おすすめBTOパソコン
- BTOショップとは
- BTOパソコンとは
当ブログの人気記事
- none
- posted: 09:14
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top